こんにちわ、わなび~です。
接近戦でも被弾しないで勝てる様になる技を紹介しますっ!
対面や室内戦や外でもですけど、敵が目の前に来た時に早撃ち勝負になってませんか?
エイム勝負で勝てれば良いですが、正面の撃ち合いだとどうしたってリスキーですよね。
勝ったとしても被弾する事も多いでしょう。。
今回紹介する技を使えばただ撃ち合うよりもはるかに安全に攻撃ができて、勝率を上げる事ができます。
是非マスターしてバンバンキルしていきましょうっ!!
階段編集で不意を突く
今回紹介する技は階段を立てて、編集して撃つだけです。
えっ、これだけ?って感じるかも知れませんが、強い技ほどシンプルなのです(笑)
まず階段で敵の動きを制限できます。
そして階段で敵からは自分の姿が見づらく、自分は編集モードで階段を透かして敵にエイムをしっかり合わせる事ができます!
更に自分のタイミングで編集を決定して仕掛けられるところが強いです。
しかし、素早く安定して繰り出せす為には大事なポイントがあります。
次の章から詳しく解説していきます。
この技を使うシチュエーション
まず前提として敵と向かい合った状況で使います。
敵がこっちを向いていなければそのまま普通に撃っちゃった方が良いですよね(笑)
室内戦が一番使いやすいかな。
敵が篭っているところの壁を壊して中に階段を入れて使うのも強いです。
よくプロがやってますね。張り替えが難しいですが。
外で自分も敵も地面(もしくは建築上でも同じ高さ)にいるシチュエーションでも。
逃げられやすいですが。不意は突きやすいです。
キャラコントロール
階段の置き方
当然ですが、敵と自分の間に置きます。
敵が近い場合、1マス先に階段を置くと敵が階段の上に乗っちゃう場合があるので、
その時はジャンプして足元に視点を移して階段を建てる事もできます。
立ち位置
敵の反対サイドから進入します。
敵が前方左側にいれば階段の右側から入りそのまままっすぐ進みます。
敵が前方右側にいれば階段の左側から入りそのまままっすぐ進みます。
そうする事で開けた時に敵の横を取る事ができます。
正面から撃つよりも横から撃った方が断然勝率は上がるはずっ!!
階段を残す側(敵がいる側)と逆にいる事で、撃った後に編集をリセットする時にも楽になります。
階段側に寄りすぎていると、ジャンプして編集をリセットする際、階段に頭をぶつけます (´;ω;`)
エイムの合わせ方
編集はキャラコンのみでいけます。視点は動かさないでOK!その方がミスの確率も減りますよね。
階段の選択が終わったら敵にエイムを合わせます。
この時ドンピシャ頭に合わせているとヘッドショットは決まりません。
編集を決定すると自分の足元の階段が消える為、視点も登った分落ちてしまいます。
なのでそれを見越して、敵の頭から自分の地面からの高さ分上げた辺りを狙った方がエイムが合わせやすく、ダメージが入ります。(というか自分と水平の高さにしておけばヘッドに当たります)
エイムで重要なのは編集を決定する前に左右方向は完全に合わせておきます。(上下は最悪どっちでも良い。)
合わせたら一度止まってから編集を決定すると当てやすいと思います。動きながらだとブレやすい。
編集のタイミング
編集のタイミングは階段を半分くらい登ったところで決定するのがベストだと思います。
奥に行く程、敵から反撃を食らいにくいです。(視点を大きく横に動かさないといけないから。)
しかし、奥すぎると撃った後に編集をリセットするのが難しくなります。(サブマシンガンなどで削り切る前提なら良いと思います。)
敵視点(手前で編集した場合)
フリックショットでエイムを合わせるのが上手い人なら反撃をもらいそうですね。
敵視点(奥まで進んでから編集した場合)
真横まで来ていると視点を動かす量が多い為、エイムを合わせるのに時間がかかり精度も落ちます。まず先手を取れるでしょう。
撃った後はゴリ押しかカウンターを防ぐ
ショットガンを撃った後はサブマシンガンでゴリ押してもOKだと思います。
こっちの体力が低い時などは少しも食らいたくないので、撃った後にジャンプして編集をリセットしましょう。
練習方法(クリエイティブコース)
これまでこのテクニックのポイントを紹介しましたが、たくさんあって全部いっぺんに意識するのは難しいでしょう。
一つ一つ無意識でできる様になったら次のポイントを意識すれば良いと思います。
<オススメの練習場所>
このテクニックの練習ができる場所を紹介します。
島コード:8022-6842-4965
ここはマジで良い練習コースです。最近バージョンアップしました。
全体的に良いのですが、今回のテクニックが練習できるのは、「Combat Course」というところです。
まずは武器と取る
「Combat Course」と記載されたところを撃つとそのコースに飛びます。
最初は編集とかの練習があります。適当に進んでください。
そのうち壁が並んでいる場所に着きます。
ここは壁を張り替えて編集キルする練習ができます。
壁を壊すと中にターゲットが存在します。(ちょうど敵のヘッドの高さ)
何箇所かあってターゲットの位置が変わります。これを今回紹介したテクニックで壊します。
もちろん壁の張り替えからやってもOKです。
ちなみにターゲットは復活するのでここで何度でも練習できます。
(ぶっちゃけターゲットがある場所ならこのコースじゃなくても良いんですが)
まとめ
敵と接近した時に使える階段編集のテクニックについて紹介しましたっ!
シンプルなテクニックですが、結構気をつけなければいけないポイントがあり究めるのは簡単ではないと思います。
何度も繰り返し練習して完璧にマスターすれば、対面での勝率は向上します!
まずはクリエイティブでやり方を覚えて、実戦で試してみて、上手くいかなかったらどのポイントができていなかったかとか振り返ってみて下さいっ!
僕もクリエイティブモードでこの技を繰り返し練習して指に覚え込ませようと思います。
by わなび〜 twitterID: 774Wnabe
twitterにて、記事更新の連絡やフォートナイト関連の役立つツイート・リツイートしていますのでフォローよろしくお願いします。