
こんにちわ、わなび~です。
クリエイティブモードに興味はあるけど、よく分からないからほったらかしの人、結構いますよねσ(^_^;)
正直なそれは勿体ない!このモードを使いこなせればフォートナイトの遊び方は無限大と言っても過言ではありません。
クリエイティブモードの基本的な使い方をマスターすれば、
- 1人練習モードで効率的に上達する。
- 友達と対戦して練習する。
- 自分の島で武器の検証や練習を行う。
こういった事が可能になります。
この記事では基本の操作方法などを説明するので、まだ触った事がない人は是非チェックしてください。
動画でも解説しています。
【目次】
クリエイティブモードとは?
フォートナイトの3つのモード
フォートナイトには3つのモードがあります。
- 世界を救え
- バトルロイヤル
- クリエイティブ
バトルロイヤルをやっている人が圧倒的に多いですよね。
ちなみに「世界を救え」はゾンビを倒しつつストーリーを進める1人プレイのゲームで有料になります。
クリエィティブモードでできる事
クリエイティブモードでは、
- 自分の島を作る(地形やルールをカスタマイズできる)
- フレンドの島で遊ぶ
- 公開されている世界中の人の島で遊ぶ
といった事ができます。
資材や武器をいくらでも使える世界で
誰にも邪魔されず建築練習をしたり
誰かが作った練習用の島で効率的に上達したり
オリジナルのルールで友達と遊んだり
できちゃいます!!
初心者にオススメの使い方
いきなりオリジナルの島を作ったりするのはちょっと難しいです。
まずはバトルロイヤルの為の練習場として使うのが簡単であり便利です。
そこから慣れていきましょう!
- バトルロイヤルでは敵がいるので落ち着いて建築の練習やエイムの練習が出来ない。
- 資材や武器をいちいち集めないいけない。
➡︎こういった煩わしさがクリエイティブモードなら解消されます。
次章からクリエイティブの基本となる使い方について解説していきます。
クリエイティブモードの遊び方
フレンドのみで遊ぶか、野良も入れるか
まずバトルロビーのゲームモード選択でクリエイティブモードを選びます。
1人でやる場合やフレンドのみと遊ぶ場合は「作成」を押しましょう。
右にある「プレイ」を押すと野良プレイヤーが入ってきます。
パーティ外のフレンドがクリエイティブモードをプレイしていた場合、「プレイ」の右側にフレンドのサーバーが並びます。そちらに入る事もできます。
フレンドと一緒にやる場合は同じサーバーに入ればOKです。
クリエイティブ・ハブ
クリエイティブモードに入ると「ハブ」と呼ばれるいろんな島へ繋がる入り口に着きます。
ハブの地形は1週間程度で変わるので、配置が微妙に変化しますが、構成は基本的に上の画像の様になります。
(ちなみにこのハブのデザインは一般プレイヤーがクリエイティブモードで作成したものです!)
練習モード
練習モードはどこ?
練習モードには2種類あります。
1人orフレンド(パーティメンバー)と遊ぶ
このワープ装置は1人orパーティメンバーで遊ぶ用です。
初期には公式おすすめの島が設定されています。
脇にあるコンソールを操作する事で好きな島へと移動できます。(詳しくは後述)
野良と遊ぶ
バトルロビーで「作成」を選んでおけば基本的に野良は入ってこないのですが、
こちらのパネルだけはパーティメンバー+野良でマッチングします。
写真とその上に島のタイトルが記載されています。5種類の島が並んでおり、固定ですが、定期的に別の島に入れ替わります。
フレンドがいないけどボックスバトルなどの実戦的な練習がしたければ、ここでマッチングすると良いです。
島コードを入力して行き先変更
先ほどのコンソールの操作方法です。
コードを入力
コンソールに近づいて「(□長押し)行き先を変更する」を押すとコード入力画面になります。
◯ボタンを押すと島のコードが入力できます。
ここにコードを入力する事で世界中のクリエイターが作った島で遊ぶ事ができます。
島を選んだらロード完了まで待ちます。セットされたら裂け目の中に入ると島に飛ぶ事ができます。
島に飛んだら(フレンドも入ったのを確認してから)「□ゲームをスタート」を押してプレイしましょう!
最近の島
一度遊んだ事がある島なら「最近の島」のタブに切り替えれば履歴が残っているので、コード入力の手間が省けます。
※「最近の島」や「お気に入り」についてはロードに少し時間がかかります。起動後すぐにタブを切り替えてしまうと表示されなくなったりするので注意が必要です。
お気に入り
よく使う島は「お気に入りの登録」ができるので、登録しておけば「お気に入り」のタブに一覧が表示されます。
※「最近の島」や「お気に入り」についてはロードに少し時間がかかります。起動後すぐにタブを切り替えてしまうと表示されなくなったりするので注意が必要です。
1人で練習するのにおすすめの島
1人で練習する為におすすめの島は下記の記事で紹介しています。
エイム練習

建築・編集練習

友達と練習するのにおすすめの島
友達と対戦して練習するおすすめの島は下記の記事で紹介しています。
建築バトル

ボックスファイト

FFA(実戦形式)

チーム戦が想定されている島においてはそのままスタートしても相手にダメージが入らない事があります。
その場合、チームを変更する必要があります。(同じチームだとダメージ無効の設定になっている)
「OPTION」ボタンから「チーム設定」を選択してチーム分けしてから、「ゲームスタート」しましょう。
自分の島を作る(基本操作)
自分の島への入り方
近づいて「(□長押し)島を変更」を押す事で、島の選択や新規作成ができます。
「(◯ボタン)ポータルをセット」を押すと自分の島への入り口がセットされます。(ロードに多少時間かかります。)
裂け目の中に入ると自分の島に辿り着きます。
フレンドと一緒にロビーへ入った場合、フレンドの島への入り口も近くにあるはずです。
フレンドの島で遊ぶ場合はセットしてもらって、そこから入りましょう。
自分の島に入った後の操作方法の説明です。
操作方法
飛行
自分の島を編集する際はジャンプボタンを2連続で押す事で空中を飛行する事ができます。
スマホ操作
△長押しでスマホを手にする事ができます。(もう一度△長押しすれば解除されます。)
スマホを持った状態でインベントリを開く事でアイテムや建物を選択する事ができます。
アイテムを設置する
「クリエイティブ」というタブに合わせるとアイテムや建物が選択できます。
「武器」もしくは「消耗品」のタブを選択します。
配置したいアイテムを選んで「□宝箱に追加」を押します。
そうすると一番右側の「宝箱」タブを選択するとアイテムが入っているのが分かります。
この中に入れたアイテムを「△ラマを作成」もしくは「◯宝箱を作成」で目の前に配置する事ができます。
建物(ギャラリー)を配置する
次に建物を配置します。
「プレハブ」もしくは「ギャラリー」から建物を選択できます。
欲しい建物を選んで◯ボタンを押しましょう。
そうすると建物が装備に追加されます。
投げる事で建物が設置できます。
プレイヤースポーンを配置する
いろいろな仕掛けを配置する事で面白い機能を持たせる事ができます。
とりあえず一番簡単で便利なプレイヤースポーンを設置しましょう。
プレイヤースポーンとは、ゲームをスタートした時のプレイヤー初期位置です。
これを設置しないとプレイヤーは空から降下してのスタートになります。
着地まで時間が掛かって面倒なので基本的には設置しましょう。
スマホの「仕掛け」のタブから選択して装備します。
装備したらトラップピース枠に入ります。
置き方はトラップ(ジャンプパッドなど)の設置と一緒です。置けるのは床だけですが。
アイテムや建物の移動/消し方
スマホを持った状態で動かしたり消したりしたいオブジェクトの近くに行くとコマンドが表示されます。
削除を押すとそのオブジェクトを削除する事ができます。
カットを使えば切り取って好きな場所に貼り付ける事ができます(移動)。
島のルールを設定する(資材無限とか)
OPTIONボタンを押して「自分の島」を選択すると島のルールを設定する事ができます。
- 初期資材/資材無限設定
- 開始時の体力/シールド
- 落下ダメージの有無
- etc…
様々な設定が可能です。
覚えておくと良いのは、フレンドを招待した時に島を壊されたくなければ、「許可」タブの「島の編集とコピーの許可」をプライベートにしておきましょう。
「□ゲームを開始する」を押す事で自分の設定したルールでゲームをスタートできます。
まとめ
以上、本当にさわりの部分だけですが、クリエイティブの基本的な部分を説明しました。
クリエイティブは奥が深く、正直これだけでも神ゲーレベルだと思います。
twitterにはすごい作品がたくさん挙がっていて、見ているだけでも感動しますよ!
by わなび〜 twitterID: 774Wnabe
twitterにて、記事更新の連絡やフォートナイト関連の役立つツイート・リツイートしていますのでフォローよろしくお願いします。

コメント